top of page
Tokyo-NoKoGen iGEM 2014

Wikiへはこちらをクリック↓

Exterminator coliとは?

家庭で誰もが一度は遭遇したことがある『ゴキブリ』設置型の殺虫剤や噴射型の殺虫剤などを使って、撃退している人が多いのではないのでしょうか。苦手な人は多くても得意な人は多くないでしょう。そんな家庭での敵に対して2014年、Tokyo-NoKoGenが取り組んだのは『ゴキブリを殺す大腸菌ロボット』【Exterminator coli】の作成です。

なぜこれまでの殺虫剤ではだめなの?

現在使われている殺虫剤の多くは昆虫の「神経系」に作用して虫を殺します。しかし、昆虫と哺乳類の神経系には共通する部分があります。そのため、現在使われている殺虫剤は哺乳類など、人にも有害なのです。

Exterminator coliが作る殺虫成分

そこで私たちは、「神経系」ではなく「代謝系」に作用して殺虫作用を示す成分に着目しました。それが、3,3’-ジケトトレハロースです。この成分を使えば、哺乳類に無害な殺虫剤を作ることが出来ます。

 

Exterminator coliのすごいところ

わたしたちが作成した『Exterminator coli』は、大腸菌が取り込んだグルコースからトレハロースを合成し、更に3,3’-ジケトトレハロースを合成する事が出来ます。つまり、培地中にグルコースが含まれているだけで、大腸菌がそれを取り込み、殺虫成分をつくることができるのです。一種類の大腸菌だけで3,3’-ジケトトレハロースまで作成することが可能であり、まさに『ゴキブリを殺す大腸菌ロボット』といえます。

 

 

 

Tokyo-NoKoGen 2014
2014年は、アジア予選がなくなり、初めから全世界からチームが集まって
Giant Jamboreeが行われた年でした。女子8名というチーム構成は世界でも
珍しく、また『殺虫成分』を作るプロジェクトは初めてであったことから、
多くの方々に興味を持っていただけました。私たちは、ボストンで
『Exterminator coli』を発表し、見事に金賞を受賞することが出来ました!

(1)Becker, A. et al . (1996)  Experientia, 52, 433-439.

(2) Crowe, J. H. et al., (1990)  Cryobiology, 27, 219-231.
(3) Crowe, J. H. et al., (1992)  Annu Rev Physio., 54, 579–599.
(4) Kaasen, I. et al., (1992)  J Bacteriol., 174, 889–898.
(5) Giaever, H. M. et al., (1988) J Bacteriol., 170, 2841–2849.

(6) K Kojima et al., (2001)  Biochem Biophys Res Commun., 282, 21-27.

(7) K Hayano et al., (1967)  J. Biol. Chem., 242, 3665-3672.

(8) K Sode et al., (2001)  FEBS Letters, 489, 42-45.

(9) E Arslan et al., (1998)  Biochem Biophys Res Commun., 251, 744-747.

ExTerminator Coliの詳細はNoKoGen2014 Wikiをご覧下さい。

bottom of page